六本木のグランドハイアット東京にあるレストランのドレスコードは全般的に厳しくありません。アフタヌーンティーが提供されるのはフレンチキッチンというオールデイダイニングですがこちらにもドレスコードは記載されておりません。記載されていない場合はどうしたらよいのでしょうか?当日の管理人の服装やゲストの服装をお伝えします。
今回の「ベルサイユのばら」アフタヌーンティーの内容についても詳しくレポ。
グランドハイアット東京とは
グランドハイアット東京はランドマークである六本木ヒルズに直結するラグジュアリーホテルです。
六本木ヒルズには200以上のショップやレストラン、映画館、美術館、展望台があり、多彩な体験ができます。
所在地:東京都港区六本木6-10-3
グランドハイアット東京までのアクセス
グランドハイアット東京は東京都港区六本木6-10-3 に位置しています。
電車利用の場合
地下鉄 | 東京メトロ:日比谷線 | 「六本木駅」1C出口から徒歩3分 |
都営地下鉄:大江戸線 | 「六本木駅」3番出口より徒歩6分 |
車利用の場合
首都高速「飯倉ランプ」「霞が関ランプ」より約10分
グランドハイアット東京「フレンチキッチン」
グランドハイアット東京でアフタヌーンティーをいただけるのは2Fにあるオールデイダイニングの「フレンチキッチン」です。
1F正面のエントランスから入るとイタリアンレストラン「フィオレンティーナ」のディスプレイ横の階段を上がって2Fにあります。


「フレンチ キッチン」は、伝統的なビストロ料理をスタイリッシュにアレンジしたオールデイ ダイニング。
今回の「ベルサイユのばら」アフタヌーンティーもこちらでの提供でした。
私がご案内いただいたお席はこちらです。テラス席が見える落ち着いたシートです。

おひとり様には贅沢な空間と造り。

レストランの中央はこんな感じです。

座席から見えるテラス席。

今回伺ったアフタヌーンティーのテーマである「ベルサイユのばら」に関する展示がテラス側にありました。こちらはフォトスポットとなっています。

こちらはマリーアントワネットが母マリアテレジアに書いた直筆の手紙だそうです。(レプリカではないとのこと!)

そしてこちらのシューズはマリーアントワネットが実際に履いていたものだそうです。こちらもレプリカだと思ったらなんと本物で日本初公開だそうです!


NINA’S(ニナス)の紅茶。
二ナス マリーアントワネットはパリのヴァンドーム広場のすぐ隣に本店を構えるフランスの紅茶ブランドです。
ベルサイユ宮殿の貴族やマリーアントワネットにも愛されたフレグランスを使ったフレーバーティーでフランスの高級レストランや高級ホテルのラウンジでも使われています。

マリーアントワネットが好きだったというカヌレ。ルイ16世との結婚生活がうまくいかなかった彼女は別邸でお菓子つくりに励んでいたといわれるほどお菓子が大好きでした。
マリーアントワネットが嫁ぐ際にオーストリアのお菓子文化を持ち込んだと言われています。

アイシングクッキーで「ベルサイユのばら」のコミックを忠実に再現しています。アフタヌーンティーではオペラケーキをコミックに見立てています。
「ベルサイユのばら」アフタヌーンティーメニュー

グランドハイアット東京フレンチキッチンでのアフタヌーンティーは横長の2段のティースタンドで提供されます。
今回はおひとり様。

上の段。スイーツ。漫画本に見立てたオペラケーキとキャラクターがプリントされたチョコレート。

マリーアントワネットが描かれたオペラケーキ。

オスカルが描かれたチョコレート。こちらのプリントチョコももちろん食べることができます!

下の段、セイボリー。

「ベルサイユのばら」アフタヌーンティーについて
期間&料金
2022年9月17日(土)~
11月20日(日)11月30日(水)
ご好評につき期間を延長いたしました。
11月21日(月)以降は東京シティービューでの展覧会はございませんのでご了承ください。15:00 ~ 17:00(ラストオーダー 16:00)
※平日 2時間制 土・日・祝日 90分制■ 料金(税込・サービス料別)
¥5,940(平日)
¥7,040 グラスシャンパン付(土・日・祝日)
メニュー
1672年創業のフランスの紅茶ブランド「ニナス マリー・アントワネット」とコラボレーションし、ニナス マリー・アントワネット オリジナルレシピより、王妃に献上したケーキを忠実に再現した“マリー・アントワネットケーキ”に加え、日本ではここだけでしか食べられないオリジナルのカヌレとマドレーヌも登場いたします。
ニナス マリー・アントワネット オリジナルレシピより
- オリジナル マリー・アントワネットケーキ
ピンクのアイシングをまとった見た目にも華やかな、りんごのパウンドケーキ。ヴェルサイユ「王の菜園」で採取された、ローズエッセンスを使用しており、ほんのり香るバラが優雅な雰囲気を引き立て、りんごの甘酸っぱさが余韻を引く味わいです。- ラズベリーのカヌレ
ニナス マリー・アントワネットのラズベリーフレーバーでつくったもちもちの食感がクセになるカヌレ。王妃が離宮プティ・トリアノンで過ごした際に野生のラズベリーを摘んでお菓子のアイディアにしたともいわれています。- ミルク マドレーヌ
自身の牧場でこだわりのミルクをつくっていたとされる王妃。ニナス マリー・アントワネットのミルクフレーバーをつかったマドレーヌは優しい甘さが特徴です。スイーツ
- 「ベルサイユのばら」の漫画本オペラ
- キャラクターチョコレート
- ルリジューズ
- モンブラン
※「ベルサイユのばら」の漫画本オペラとキャラクターチョコレートのデザインはランダムにご提供いたします。
グラススイーツ
- マスカットゼリー
- パンプキンプリン
セイボリー
- スモークサーモンのブリニ キャビア
- パルメザンチーズスティック トリュフクリーム
- ジャンボンブランとクリームチーズのクレープロール
- キッシュロレーヌ
- マッシュルームのブーシュ
スコーン
- ローズスコーン
- プレーンスコーン
- ストロベリージャム クロテッドクリーム
*出典:グランドハイアット東京公式ホームページ
私はグラスシャンパンが付いていないほうの5940円のプランにしました。
ドリンク
■ニナス マリー・アントワネットのロイヤルシリーズティー
※9種類の中からお好きな茶葉を1種類お選びいただけます。
- オリジナル マリー・アントワネット ティー
- ロイヤル ダージリン
- ロイヤル アールグレー
- イングリッシュ ブレックファスト
- 御前 グリーンティー
- ロイヤル カモミール バーベナ
- クイーンズ アプリコット ウーロン
- ジャスミン インペリアル
- カシス ホワイトティー
■カフェ フリーフロー
上記の紅茶に加え、コーヒー・エスプレッソ・アメリカン・カフェオレ・カフェラテ・カプチーノなどホットやアイスでお好きなだけお楽しみいただけます。
※メニューは変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
紅茶は9種類の茶葉から選べました。
テーブルに紅茶の種類ごとのカードが置いてあり、ベルサイユのばらのキャラクターと紅茶の内容が詳しく書かれています。

茶葉がこのようなピンクのかわいいBOXに入っているのでテンションが上がります!
この中から1種類選びます。


私はホワイトティーにしました。1種類しか選べないのが残念でした。。。もちろん割り増し料金で種類は増やせるのですが。

ゲストの方の服装
もともと、グランドハイアット東京にあるレストランのドレスコードは厳しくありません。ナイトタイムのバーのドレスコードが「スマートカジュアル」と記載があるくらいです。
実際にフレンチキッチンを訪れる方々の服装も様々。
ブラウスにロングスカート、ワンピース、薄手のニットにスカートなど。。軽めのオフィスカジュアル程度。
足元はスニーカー、ブーツなんでもありでした。
グランドハイアット東京はラグジュアリーホテルだとは思いますがわりと気軽に使える雰囲気です。
アフタヌーンティーの時間帯は今回のテーマのせいか男性は少なく(パートナーの方とご一緒の方ぐらい。)女性のグループや、おひとり様女性が非常に多かったです。
気軽なオールディキッチンですのでお子様連れの方もちらほら。
全体的に終始ざわついている感じなのでこのレストランに静寂を求める方はいらっしゃらないのではないかと思います。
服装もトレンドをばりばりと取り入れて若干カジュアルでも違和感ないです。さすがにデニムにスニーカーやスポーツウエア、男性のタンクトップやビーチサンダルは外すなどの常識的な範囲でカジュアル過ぎなければなんでもあり。
逆に披露宴のようにドレスアップしすぎるほうが浮くかと思います。
当ブログでは管理人と同じ骨格ストレートの方に役立つ記事を配信しています。骨格ストレートとは体全体に立体感と厚みあり、バストや腰の位置が高めの体型です。二の腕は体のラインから少しはみ出ている感じです。ご自身の骨格を知ることは似合う洋服を着るうえでとても重要なことなのでプロの診断をおすすめします。私は2015年にプロの方の診断を受け「骨格ストレート、パーソナルカラー(似合う色)はサマー」と判明しています。
*「骨格ストレート」とは二神弓子先生が提唱する3つの骨格分類のひとつです。
一番左のイラストのような体型です。
*フリー素材「イラストAC」より
当ブログで使用しているトルソーのサイズ
- バストトップ:88cm
- アンダー:75cm
- ウエスト:66cm
アラフィフ管理人の実際の服装
この時期は日々の寒暖差が激しく、当日まで着ていく服に悩んだのですが、、結局当日になったらかなり蒸し暑かったので着ていく予定だった服を長袖から半袖ワンピースに変更しました。
ワンピースはグレースコンチネンタルの昨年のもの。ランチ会などに1枚で着てもサマになるので重宝しています。

ホテル雅叙園東京のアフタヌーンティーの時に着用していたものと同じです。→「ホテル雅叙園東京カナデテラス&百段階段見学【アラフィフの服装例】
暑かったので半袖のワンピースに着脱が楽な薄手のジャケットを羽織りました。

当日は湿度が高くサンダルにしたいくらいだったのですがさすがに季節外れ感があるので頑張ってショートブーツを履いていきました(;^_^A

足元はグレージュのショートブーツにしてワンピースの柄のパープルと色味を合わせ、バッグはワンピースの色とリンク。

バッグは一昨年のものですがモフモフの縁取りや色が気に入って毎年使っています。

まとめ
グランドハイアット東京はラグジュアリーホテルではありますがドレスコードは全体的に厳しくありません。
基本のスマートカジュアルのスタイルで避けるべきアイテムを除けば、わりと自由な服装でも雰囲気に馴染めると思います。
ホテルでアフタヌーンティーが初めて!という方は気軽にチャレンジできるレストランだと思いますのでぜ行かれてみてください!
スマートカジュアルについての考え方は別記事「ホテルアフタヌーンティーのドレスコード【服装実例】」をご覧ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント