みなとみらいにある横浜ロイヤルパークホテル。アフタヌーンティーができるラウンジが1Fのコフレに変わりなかなか予約が取れないほどの大人気となっています。重厚感のあるインテリアですがドレスコードの記載は特にありません。そのような場合はスマートカジュアルがふさわしいですが実際のゲストの服装や管理人の服装も詳しくお伝えします!

この記事は下記のような方のお役に立てそうです。
・ドレスコードがはっきりしない場合の服装を知りたい
・新しく変わったラウンジ「コフレ」の雰囲気が知りたい
横浜ロイヤルパークホテルとは


横浜ロイヤルパークホテルは横浜みなとみらいにある70階建ての高層ビル「横浜ランドマークタワー」にある高級ホテルです。
客室数は603室、その他レストラン、コーヒーハウス、スカイラウンジ、バー、宴会場、プール、結婚式場を備えています。
また高層階を占める全ての客室から夜景が臨める点でも希少性のある素晴らしいホテルです。
株式会社ロイヤルパークホテル(三菱地所グループが株主)が展開するホテルチェーン「ロイヤルパークホテルズ」に属しています。
横浜ロイヤルパークホテルまでのアクセス
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1-3
【電車でのアクセス】
みなとみらい線「みなとみらい駅」徒歩3分
JR・市営地下鉄「桜木町駅」から徒歩5分
JR「横浜駅」からタクシーで5分


【車でのアクセス】
首都高速横羽線「みなとみらいランプ」より1分。
※みなとみらいランプは、上下線の出入口があります。
ホテル正⾯⽞関
(上り)横浜駅東口方面
「みなとみらいランプ」を出て最初の信号を右折、2つ目の信号を左折すると、左手がホテル正面玄関です。(下り)横浜公園方面
「みなとみらいランプ」を出て最初の信号を右折、次の信号を左折すると、左手がホテル正面玄関です。ホテル宴会棟⼊⼝
出典:横浜ロイヤルパークホテル
「横浜美術館」と「三菱重⼯横浜ビル」の間の道から「けやき通り」へ出ると、正⾯がホテル宴会棟⼊⼝です。
横浜ロイヤルパークホテルの正面玄関
車の場合は正面玄関を通ることになります。


クリスマスシーズンとあって正面玄関はいつにもましてラグジュアリー。大きなベアがお出迎えしてくれます♡




クラシカルなデコレーションがとても素敵です。ゴールド系のオーナメントも大好きです。




横浜ロイヤルパークホテルのデリカ&ラウンジ「コフレ」
横浜ロイヤルパークホテルのデリカ&ラウンジ「コフレ」は1Fにあります。


みなとみらい線から行くとランドマークタワーから入るのですがエントランスを抜けると左側にデリカショップがあります。ホテルメイドのケーキやブレッド、総菜などが並び目が輝いてしまいます!


「コフレ」とはフランス語で「小箱」の意味だそうですが、デリカショップを見ただけで小箱を開けるようなわくわくするような気持ちになります。


以前はデリカショップの場所にカジュアルなカフェがあったのですがそれがなくなり2つめのデリカショップになり、以前のカフェはエントランスを入って右側の現在の場所に移動しラウンジ「コフレ」として生まれ変わりました。
こちらが生まれ変わったラウンジ「コフレ」。以前はソファーやいすが並べられているだけで待ち合わせに使うぐらいでしたがラグジュアリーすぎるスペースだったので飲食ができるラウンジになったのは嬉しい限りです。


座席は24席と少ないのですがアフタヌーンティーの時間帯以外はすんなり入れますし、アフタヌーンティーの時間帯でも空いていれば予約なしで入れてくれます。そしてお茶1杯でもゆっくりできるし、接客はとっても親切でホスピタリティーに溢れています!接客は外資系とは違う日系ならではの雰囲気で椿山荘やパレスホテル東京に似ていると思います。


調度品もクラシカル。


全体的に重厚感のあるインテリアでまとめられていてラグジュアリー。


私が案内いただいたお席は窓際でした。大きな窓からはコスモワールドの観覧車が見え、みなとみらいらしい風景。




大きな窓に面した席で気持ちがよく、全体には背を向ける形で入り口からは離れており、後ろを誰かが通っても気にならず、おひとり様席としてはかなり良かったです。
しかも紅茶を飲み終わる少し前に必ずお声がけいただき、本当に快適でした。ホスピタリティーあふれる素晴らしい接客です。
過去のおひとり様席についてはこちら↓


座席についてはこちらで詳しく書いています。↓


ラウンジのいたるところにクリスマスデコレーションが施されていてテンションが上がります!




この日のラウンジのゲストはほとんどが女性で2人組の方が多かったです。私は13時からのアフタヌーンティーでしたが14時を過ぎると予約なしの男性のゲストも増えてきました。
ラウンジのゲストの雰囲気は落ち着いていて、服装は全員上品なコンサバスタイルでとても良い印象を受けました。
店舗情報
デリカショップ | 営業時間11:00~20:00 閉店販売商品のお持ち帰り用プラスチック袋は有料です。 ビニール(小)¥7 (大)¥12 (特大)¥80 お弁当用袋 ¥3 ![]() ![]() 使い捨てプラスチックの削減および地球温暖化の原因とされるCO2(二酸化炭素)の削減による環境保全に取り組みます。 |
ラウンジ | 営業時間10:00~19:30 L.O. 20:00 閉店 席数24席 全席禁煙 ドレスコード ラウンジは、タンクトップ、短パン、ビーチサンダルなどはご遠慮いただいております。 |
クリスマス ランドマークアフタヌーンティー「Hope」




1日20食限定、完全予約制のアフタヌーンティー。


テーマは「Hope」で「今年こそは心から楽しめる、希望に満ちたクリスマスを」という思いが込められているそうです。
平日は13時と16時からの2部制2(土日は12時、14時半、17時からの3部制)で私は13時からの部にしました。16時からだと窓の外が暗くなってしまい食べ物があまりおいしそうに映らないので写真を撮りたい場合は13時から、ムーディーな雰囲気を楽しみたい場合は16時からがおすすめです。(各回2時間制)
アフタヌーンティーは6800円のプランのみで1日20食限定のため、いつもすぐに予約が埋まってしまい、なかなか行けずにいたのですが今回は奇跡的に取れました!(昨年もすぐにいっぱいになってしまって無念だったのです)
横浜ロイヤルパークホテル公式ホームページより
店舗 1F デリカ&ラウンジ「コフレ」 料金 6,800円 期間 12月25日まで 時間 平 日:
13:00~/16:00~
土・日・祝日:
12:00~/14:30~/17:00~
各回2時間制予約 要予約(3日前19:00まで)
アフタヌーンティーの予約は現在は横浜ロイヤルパークホテルのラウンジ「コフレ」の公式ホームページからのみとなっています。
横浜ロイヤルパークホテルのアフタヌーンティーは「横浜ランドマークタワー」をかたどった3段のホテルオリジナルのティースタンドにて提供されます。


スタンドには雪の結晶が施されています。


サンタクロースやリース、トナカイ、などのクリスマスらしいモチーフのセイボリーやスイーツ。


≪ メニュー≫
横浜ロイヤルパークホテル公式ホームページより
●<ウエルカムドリンク>クランベリーローズソーダ(ノンアルコール)
●グジェール
●サーモンとホタテの珠玉包み
●トナカイに見立てたサンドウィッチ
●アボカドピューレとパプリカスープ
●ローストビーフ
●ジャンドゥジャのガナッシュ
●ポルポローネ
●コーヒーギモーブのリース
●フランボワーズのパートドフリュイ
●レモンのマカロン
●サンタのザバイヨンムース
●リンゴのゼリー
●プレーンスコーン
●シュトレン
上から、サンタのザバイヨンムース、フランボワーズのパートドフリュイ、コーヒーギモーブのリース


レモンのマカロン、リンゴのゼリー、ジャンドゥジャのガナッシュ、ポルポローネ
ところどころに置かれた金平糖は雪のイメージでしょうか?とてもかわいいです。フランボワーズやリースの下にも金平糖が置かれていてリースが立つように見せています。


一番下はセイボリー。アボカドピューレとパプリカスープ、グジェール


サーモンとホタテの珠玉包み、トナカイに見立てたサンドウィッチ、ローストビーフ


クリスマスシーズンらしくスコーンに加えてシュトレンも。


紅茶は世界で最も受賞歴のある紅茶ブランド「NEWBY(ニュービー)」。


ここの紅茶はとても美味しく、茶葉を変えてカップで提供されます。たくさん種類があり本当に美味しい紅茶なのでどれも飲みたくなってしまいます!
●横浜ロイヤルパークホテル オリジナルブレンド ※時期によって変わります。
横浜ロイヤルパークホテル公式ホームページ
・サファリムーン(9-12月)
●ノンフレーバーティー
・アッサム
・ダージリン
●紅茶ベース/フレーバードティー
・アールグレイ
・マサラチャイ
・ロイヤルミルクティー
・アップルシュトゥルーデル
・ルイボスティラミス
●緑茶ベース/フレーバードティー
・ジャスミン
●烏龍茶ベース/フレーバードティー
・ミルクウーロン
●フルーツ&ハーブティー
・レモン&バーベナ
・ピーチ&ラズベリー
●コーヒー
・ブレンドコーヒー
・エスプレッソ
・カフェオレ
・カプチーノ
・アイスコーヒー
オーソドックスな茶葉も美味しいのですがこの日はあえて変わり種の茶葉ばかり選んでいました。
フレーバードティーのマサラチャイやルイボスティラミス、ウーロン茶ベースのミルクウーロンなど。


ラウンジ「コフレ」のドレスコード
横浜ロイヤルパークホテルのラウンジ「コフレ」にはドレスコードとしてはっきり記載はありませんが避けてほしい服装は下記のように書かれています。
横浜ロイヤルパークホテルのラウンジ「コフレ」ホームページ
ドレスコード ラウンジは、タンクトップ、短パン、ビーチサンダルなどはご遠慮いただいております。
このような場合は「スマートカジュアル」がふさわしいです。
ニットにスカート、ワンピースにブーツでも大丈夫です。
最近は特にパンプスである必要はなく全体的にエレガントに見えればスニーカーもOKになっています。夏はミュール、サンダルもOK。
絶対に履いていっていけないのは男女ともにビーチサンダルです。特に男性は注意です。
ドレスコード、服装については下記にて詳しく書いていますのでお時間が許せばぜひご覧ください。


当ブログでは管理人と同じ骨格ストレートの方に役立つ記事を配信しています。骨格ストレートとは体全体に立体感と厚みあり、バストや腰の位置が高めの体型です。二の腕は体のラインから少しはみ出ている感じです。ご自身の骨格を知ることは似合う洋服を着るうえでとても重要なことなのでプロの診断をおすすめします。私は2015年にプロの方の診断を受け「骨格ストレート、パーソナルカラー(似合う色)はサマー」と判明しています。
*「骨格ストレート」とは二神弓子先生が提唱する3つの骨格分類のひとつです。
一番左のイラストのような体型です。
*フリー素材「イラストAC」より
当ブログで使用しているトルソーのサイズ
- バストトップ:88cm
- アンダー:75cm
- ウエスト:66cm
アラフィフ管理人の実際の服装
横浜ロイヤルパークホテルは以前よりよく利用しているのでドレスコードや雰囲気はわかっていたのでいつものようにプルオーバーにスカートにしました。
先日購入したBLUE EAST(ブルーイースト)のニットスカートを早速履いていきました!


トップスはネイビーのプルオーバー。まだぎりぎり寒くない日でしたのでニットは暑く感じたのでレーヨン素材のプルオーバー。


トップスがシンプルな場合は必ずネックレスをします。年齢が上がるほどアクセサリーは大ぶりで目立つものを付けると映えると思います。黒柳徹子さんのネックレスがいつも素敵だなーと思っています。
こちらのスカートにはキャメルの小物を合わせたいと思ったのですがこの日はまだキャメルのブーツを入手していなかったので小物類はグレージュにしました。


このスカートはニットなのですがヨレヨレせず、ハリ感があるのでホテルのような場にも着ていけます。腰回りが広がらないので骨格ストレートの管理人でもすっきり見えます。


コートは今季最後のトレンチ。もうさすがに寒そう。ストベリーチョコレートのようになりました(笑)でもこの色合わせ昔から好きです!




ラウンジのゲストの皆様の服装が総じてエレガントで素敵だったのがとても印象的でした。
けっこうホテルによっては、高級と言われるところでも「え?そんな服で来ちゃう?」という方を見かけるのですがこちらのラウンジのゲストの服装はホテルに行くときの理想的な服装でした。その雰囲気も含めてかなり満足度の高いアフタヌーンティーでした。
やはりドレスコードを守るということは本当に大切なことだと改めて感じた訪問となりました。
まとめ
横浜ロイヤルパークホテルのラウンジ「コフレ」のドレスコードははっきりとは記載がありませんが「スマートカジュアル」がふさわしいです。
まわりのゲストはきちんとしたスマートカジュアルをお召しの方が多いのであまりラフではないほうがアフタヌーンティーをより楽しめると思います。
場所が変わったラウンジ「コフレ」はとても素敵な空間でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント