ウェスティンホテル横浜の最上階にあるロビーラウンジでのアフタヌーンティーのドレスコードは「スマートカジュアル」。スマートカジュアルとはどのような服装でしょうか?実際のアラフィフの管理人の服装も載せて詳しく解説しています。またラウンジのの雰囲気や他のゲストの服装を詳しく記事内で!

この記事は下記のような方のお役に立てそうです。
アフタヌーンティーに着ていく服に悩む
ラグジュアリーホテルのゲストの雰囲気や服装を知りたい
横浜みなとみらい地区に新しくオープンしたウェスティンホテル横浜のアフタヌーンティーに行ってきました。テーマは横浜市花の「ローズ」。初めて訪問するホテルなので「ローズ」からイメージしてコーディネートしました。
ウェスティンホテル横浜とは?


ウェスティンホテル横浜は横浜市西区のみなとみらい地区に2022年6月に開業したばかりのホテルです。


ウェスティンホテル横浜は神奈川県横浜市西区みなとみらい4-2-8に位置し、中華街、赤レンガ倉庫などの観光スポットまでのアクセスも良く、国際会議場やパシフィコ横浜などに近くビジネスの拠点としても便利です。
また首都高速神奈川1号横羽線みなとみらい出入口の真横と都心からのアクセスのしやすさも魅力。開発は積水ハウスとマリオットインターナショナルが行いました。国内の「ウェスティンブランド」としては6軒目。
ホテルの1Fにはポルシェが入っています。


ウェステインホテル横浜ロビーラウンジ
ウェステインホテル横浜ロビーラウンジは23Fにあります。
眺望がよく晴れの日には富士山が一望できるのがこのラウンジの魅力の1つにもなっています。
営業時間
9:00~22:00(L.O. 21:30)
アフタヌーンティー(二部制):
第1部 13:00~15:00
第2部 15:30~17:30店舗情報
席数:47席
出典:ウェスティンホテル横浜公式ホームページ
ドレスコード:スマートカジュアル
23Fに着くとすぐにロビーラウンジがあります。ナチュラルモダンな雰囲気で広々としています。キャメルのソファは最近高級ホテルでよく見かけます。


私がアサインされたシートはこちら


まだ周りの方がいらっしゃらなかったのでおとなりも撮影してみました。全体的にスタイリッシュで落ち着いた雰囲気で新しいこともあって高級感あふれるラウンジです。


背後に見えるグリーンは実際に外に出られる中庭があります。


ウェスティンホテル横浜初回アフタヌーンティーのテーマはローズ
ウェスティンホテル横浜のロビーラウンジの初回アフタヌーンティーのテーマは横浜市の市花である「ローズ」です。
バラ、ローズは横浜市の「市花」なのですが、なぜ「市花」になったのでしょうか?
西洋バラの多くは開港間もない横浜から日本に広まったといわれています。現在も山手といえば、バラがたくさん咲きほこっているイメージがありますよね。
しかし1923年(大正12年)に関東大震災が起きて横浜の山手地区も壊滅的な被害を受けました。
この大震災の時に横浜市はアメリカのシアトルから援助を受けました。そのお礼として1929年(昭和4年)にシアトルに桜の苗木3500本を贈りました。そしてその桜の苗木の返礼としてシアトルから贈られたのがバラなのです。
そのバラの数は200種3000本。
これらのバラは「日米親善のバラ」として当時の野毛山公園、山下公園、横浜市児童遊園地に植えられました。
そのバラの品種の中には「ラ・フランス」、「フラウ・カール・ドルシュキー(新雪」「オフェリア」などがあったと伝えられています。
それから時はめぐり平成元年9月23日。
市民の投票により「バラ」は花と緑あふれる横浜を想像するシンボルとして市民投票により定められました。
アフタヌーンティーメニュー
【アフタヌーンティーセット】YOKOHAMAの象徴“ローズ”が香るスイーツとセイボリーの数々を堪能
<スイーツ>
・バラ、ライチ、ラズベリーのヴェリーヌ
・バラ、紅茶、オレンジのケーク
・バラ、メロン、ミントのムース
・バラ、チェリー、チョコレートのタルト
・バラ、マスカルポーネ、コーヒーのシュークリーム
<セイボリー>
・フロマージュブランのムース、ローズリキュールのゼリー
・ズワイガニのタルタル、ラディッシュ、ローズの香り
・トマトのピクルス、オリーブパウダー、バジル
・パテドテット、ブリオッシュ、ロゼワイン
・鴨胸肉のスモーク、ローズジャム、全粒粉パン
・スモークサーモン、スマックサワークリーム、ディル、イクラ
<スコーン>
・プレーンスコーン、ローズスコーン、クロテッドクリーム、アプリコットジャムお好みの紅茶またははコーヒーをメニューからお選びください
飲み替え自由
<Rose Flavor Tea>
バラの効能…バラには美肌、ストレス、緊張を緩和させてくれるリラックス効果があります
・ローゼンテーミットブリューテン
・ローズヒップディライト
<Classic Tea >
・イングリッシュブレックファースト
・アッサムバリアイリッシュブレックファースト
・アールグレイ
・ダージリンサマーゴールド
<Flavor Tea>
・アイリッシュウィスキークリーム ※アルコールは含まれておりません
・スウィートベリーズ
・ マサラチャイ
・バイタルグレープフルーツ
<Herb Tea & Rooibos >
・ウェルネス
・カモミール
・ペパーミント
・グリーンルイボス
<Iced Tea >
・アイスアールグレイティー
・アイスレッドフルーツティー
<Coffee>
・コーヒー
・アイスコーヒー
・カフェラテ
・アイスカフェラテ
・カフェオレ
・アイスカフェオレ
・カプチーノ
・アイスカプチーノ
・デカフェコーヒー
※メニューは仕入状況等により変更となる場合がございます。予めご了承ください。出典:レストラン予約サイト一休
ウェルカムドリンクは「ローズスパークリング」


ローズが香って美味しかったです。もうこの1杯目で気分は↑↑
そのあともバラづくしでテンションがあがります!


スコーンは別のプレートでの提供です。左側がローズスコーン、右側はプレーン。
けっこう固めでポロポロ崩れるタイプ。スコーンの硬さはリッツと似てるかもと思いました。同じマリオット系列でもシェラトンのスコーンはやわらかめ。ホテルグループは関係なさそうです。


スコーンのプレートに描かれている絵はウェスティンホテル横浜のこのラウンジの窓から見た街並みと富士山だそうです。管理人が訪問した日は運よく富士の姿を拝むことができました。




ウェスティン横浜のアフタヌーンティーは13時と15時半の2部制で13時の回に伺いましたが、夕飯がいらないと思えるほどお腹いっぱいになりました。
後日、別のホテルのアフタヌーンティーに伺ったのですが少し量が少なく、帰宅してからパンを2個食べましたので(だから太るおばさん)、ウェスティンはけっこうボリューミーだと思います。


ウェスティンホテル横浜のロビーラウンジのドレスコード
ウェスティンホテル横浜のロビーラウンジのドレスコードはスマートカジュアルです。
「ホテルアフタヌーンティーのドレスコード、ホテルラウンジとは(服装実例付き)」の記事でも書いたのですがスマートカジュアルとはきちんとした身なりと考えればOKです。
管理人ざきこの実際の服装も載せていますので合わせてご覧ください


スマートカジュアルでNGなのは
ゴム製のビーチサンダル
男性のタンクトップ
だと考えればどこのホテルも大丈夫です。
同じフロアに高級レストラン「アイアンベイ」があり、そちらのドレスコードもスマートカジュアルですので、きちんとした服装でお出かけの方が良いと思います。
開業当初は「ロビーラウンジ」にはドレスコードの記載がありませんでしたがその後「スマートカジュアル」とはっきり記載するようになったのはおそらくゲストの方の服装の乱れがあったのかなと予想しています。(実際にマンダリンオリエンタル東京はゲストの服装が乱れたことによりドレスコードを格上げしました)
ドレスコードの記載がないのはどんな服装で行ってもいいわけではなく、それなりにきちんとした格好で来てくださいねということなのですが何でもよいと誤解して、タンクトップや短パンで来店してしまう方は一定数いらっしゃるのでホテル側も頭を抱えているようです。


ウェスティン横浜「ロビーラウンジ」のゲストの雰囲気や服装
「ロビーラウンジ」のゲストは全体的におしゃれな方が多かったです。
リゾートワンピースに足元はトングの方、レーヨン素材のプルオーバーにスリムなパンツにバックストラップのパンプスの方などいらっしゃいました。
男性も多かったのですが、襟付きのシャツを着用されていました。
女性はチュニックにジーンズやTシャツにデニムにスニーカーなどあまりにカジュアルすぎると浮いてしまうかと思います。
当ブログでは管理人と同じ骨格ストレートの方に役立つ記事を配信しています。骨格ストレートとは体全体に立体感と厚みあり、バストや腰の位置が高めの体型です。二の腕は体のラインから少しはみ出ている感じです。ご自身の骨格を知ることは似合う洋服を着るうえでとても重要なことなのでプロの診断をおすすめします。私は2015年にプロの方の診断を受け「骨格ストレート、パーソナルカラー(似合う色)はサマー」と判明しています。
*「骨格ストレート」とは二神弓子先生が提唱する3つの骨格分類のひとつです。
一番左のイラストのような体型です。
*フリー素材「イラストAC」より
当ブログで使用しているトルソーのサイズ
- バストトップ:88cm
- アンダー:75cm
- ウエスト:66cm
アフタヌーンティーの時の実際の服装
ウェスティンホテル横浜開業記念の第一弾のアフタヌーンティーのテーマが「ローズ、バラ」だと知り、初回はローズの色合いで訪問しようと決めました。
「ローズ」のテーマに合わせ、全体的に淡いピンクベージュ。
トップスはDOUDOU(ドゥドゥ)のプルオーバー。6年ぐらい前に購入したものですが全く傷まないのでまだ現役です!


こちらは骨格ストレートが似合うとされているセットインスリーブではなく、ラグランスリーブ。しかしながら生地にハリがあり薄手でなの例外的にOkのアイテムです。袖口に折り返しがあるのも二の腕を細く見せるポイントです。色はグレージュです。




Tシャツ、プルオーバーに関しては過去記事「Tシャツをネット購入するときに失敗しないコツ」で詳しく解説していますので合わせてご覧ください。


ボトムスはgrace continental(グレースコンチネンタル)のものでこちらは昨年のものです。裾がシースルーになっているので見た目にも涼しさを感じられるアイテムです。


でもこの着こなしだとくびれもなくいまいちスタイルアップできていません。


プルオーバーをINして夏らしい白のベルトを差し色にしてすっきりさせました。


横から見ても大丈夫です。
次に小物ですがシアトルから贈られたバラの中には淡いピンクのラ・フランスという種類があったとのことなので白と淡いピンクのバッグをエントリーさせました。


バッグが白とピンクなので、ベルトとも色を合わせて足元も白にしました。


完成です♪


「ロビーラウンジ」のアフタヌーンティー感想
ウェスティンホテル横浜「ロビーラウンジ」のアフタヌーンティーはぜひ再訪したいですし、他の方にもおすすめしたいと思えるクオリティの高いものでした。
アフタヌーンティーの内容、紅茶もとてもレベルが高く美味しかったです。
接客、ホスピタリティーにおいてはさすがはマリオットなだけに本当に素晴らしく、ラウンジのインテリアもナチュラルモダンでとても落ち着きます。席と席の空間も広くてお気に入りの場所になりました。
独立したペストリーショップがなく(スイーツを販売しているショーケースのようなスペース「シュガーマーチャント」はあります)ラウンジで提供している紅茶をホテルで購入できないのは残念です。
アフタヌーンティー以外はラウンジは予約いらないとのことでしたので行きやすいですね♪
開業が遅れ、予約を全てキャンセル。しかも開業したら宿泊の方がスムーズにいってないなどのクレームも多々あったようですが、私が伺ったときにはすでに落ち着いており、とても快適でした。私のところにかかってきたキャンセルのお電話はとても丁寧でしたし、とても暖かい良いホテルだと思います。
マリオットボンヴォイの会員なのでお会計でOFFになってしっかりポイントもついていました。
まとめ
今回は初めて訪問するホテルでしたので、浮かないように「スマートカジュアル」を意識し、色味はアフタヌーンティーのテーマの「ローズ」に合わせました。
ゲストの方はおしゃれな方が多く、きちんとドレスコードを守っている方ばかりでしたのでカジュアル過ぎない服装の方がアフタヌーンティーを落ち着いて楽しめるように思いました。
今回のコーディネートが少しでもご参考になりましたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。




コメント