骨格、体型に合ったスカートやパンツを着ると体型に合ってない服を着ている時より最大で-6㎝の差が出ます!実際に管理人の持っているアイテムを測って骨格に合ったボトムスを着るとどれだけ細見えするかを数字で検証。50代アラフィフで骨格ストレートで体型変わってしまった方必見です。

この記事は下記のような方のお役に立てそうです。
・腰回りの張りが気になりスカート選びが難しい
・骨格ストレートで太ってしまった
・着やせするアイテムが知りたい
当ブログでは管理人と同じ骨格ストレートの方に役立つ記事を配信しています。骨格ストレートとは体全体に立体感と厚みあり、バストや腰の位置が高めの体型です。二の腕は体のラインから少しはみ出ている感じです。ご自身の骨格を知ることは似合う洋服を着るうえでとても重要なことなのでプロの診断をおすすめします。私は2015年にプロの方の診断を受け「骨格ストレート、パーソナルカラー(似合う色)はサマー」と判明しています。
*「骨格ストレート」とは二神弓子先生が提唱する3つの骨格分類のひとつです。
一番左のイラストのような体型です。
*フリー素材「イラストAC」より
当ブログで使用しているトルソーのサイズ
- バストトップ:88cm
- アンダー:75cm
- ウエスト:66cm
ボトムスにおける着やせとは?
前回の記事で「着やせ」とは服を着ることによってもともとの体重や体型より細く見える状態だというお話をしました。
骨格ストレートの方の場合、下半身で気になるのは骨盤周りの張りではないでしょうか?
ウエストやヒップラインは太ればそれなりに気になる箇所ですが、今回は一番気になる骨盤周りの着やせをメインに検証していきます。
骨格ストレートが太ると気になる箇所(下半身編)
管理人自身は骨格ストレートですが、痩せている時も骨盤周りは張っているような感じでデニム選びには苦労しました。
しかし、似合う形が見つかると腰の位置が高いため、うまく着こなすことができます。一方で痩せすぎるとウエストがかなり細くなってしまい5号でも緩いということもありました。(それでも二の腕はたいして細くありませんでした)
骨格ストレートで嫌いなところ(下半身)
- 骨盤周りが張っていてバーンとしている
骨格ストレートで気に入っているところ(下半身)
- 腰の位置が高い
- 足首は細い(太っても)
- 膝から下が長い
スカート着やせ効果を数字で検証
ミラオーウェンのスカートで検証します。
腰回りにギャザーが寄っているので骨格ストレートには似合わないアイテムと思いつつもパイソン柄がかなり好みの風合いだったので購入しました。
しかしやはり少し腰回りが膨らんで見えてしまうため、あまり履かなくなってしまいました。
前から見ると骨盤周りが35㎝ありました。


横から見ると23㎝でした。
思ったより厚みはないように見えます。


次も同じブランドのミラオーウェンのスカートを使います。ウエスト周りにはプリーツが入っていないため、ヒップトップまでのラインがすっきりしています。


横から見ると20.5㎝ありました。


次はグレースコンティネンタルのタイトスカートを使って比較します。
形がきれいで骨格ストレートによく合います。
前から見ると29㎝ありました。


横から見ると22㎝ありました。


正面から見た3つのスカートを比べると、右側のタイトスカートと左側のギャザーが寄ったスカートとでは6㎝もの差がありました。


横から3つのスカートを比べてみると、ギャザーが寄っているものとタイトスカートの差はわずか1㎝で、一番細く見えるのはなんと真ん中のプリーツスカートという結果になりました。


次に花柄のギャザーが寄ったスカートとボタニカル柄のタイトめのスカートを比較してみます。
こちらの黒の花柄のスカートはAmazonで2000円ぐらいの超プチプラです。かわいいのですが体型に合うアイテムではないため腰回りがドンとなってしまいます。


前から見ると34㎝あります。
横から見ると27㎝あります。


次にポールスミスの体型に合うボタニカル柄のタイトめのスカートを使います。


正面から見ると31㎝あります。写真だと花柄のスカートと一見そんなに違いがなさそうなのですが、、、
横から見ると21㎝でした!
ぱっと見にもボタニカル柄の方がすっきりしていますし、なんと6㎝の差となり数字でも実証されました。


並べて比較してみます。
前から


横から見るとあきらかに右のほうが着やせして見えますね!


全身で見てみましょう。
前から


横から


右のほうがかなりすらりとしていますね!
まとめ
骨格ストレートはタイトスカートが似合うアイテムとされていますが、プリーツスカートの例を見ると必ずしもタイトスカートが一番細く見えるわけではないことがおわかりいただけると思います。
骨格ストレートがスカート選びで気をつけることは
✅腰回りにギャザーがよっているかいないか
✅小花柄は似合わないアイテム。できれば大柄かボタニカル柄を選ぶと良い(特にアラフィフ世代に小花はけっこう痛い人になりがち。)
私はタイトスカートよりAラインが好きなのでAラインの中でもスッキリと着られるものを厳選しています。
好みは人それぞれ、骨格ストレートだからこれ!とあまり縛られず、、、
でも着やせを意識しながら大きく外れないところを選んでいけるといいですよね。
トップスの方の着瘦も考えると全身で細見えが叶いますね!
→トップスの着やせ検証はこちらをご覧ください


次回はネットで買う場合に見るべきポイントを裁縫パターンの視点からお伝えしたいと思います。→ネット購入で失敗しないコツはこちら


最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント